fc2ブログ

演目の相談

本日、庭元庭練習日。
暑さがやわらぎ風が涼しい夜でした。
7時ってこんなに暗かったかな?という感じ。


<本日のメニュー>
刀剣舞、一番庭

跳人が3人だったため部分練習。
刀は讃だけ&讃~狂いまで通して。
一番庭は早念仏と狂い。位置を変えながら繰り返し。

人数が少ないこともあり、まったりの練習。
全人会まつりで先生が、
足先から指先まで力がこもってるのが剣舞。
と言ったのを思い出し、力を込めたつもり
だけど…踏ん張った時にフラついたり( ̄◇ ̄;)
苦しくてフラフラする位 跳ねないと
見てる人は面白くない
と言ったのは、笛のHさん。
フラつく意味が違うな。。。頑張ろう。

少し早めに切り上げ、今後の公演の演目を相談。
先生不在のため本決まりではないけど…結構ハード(;´Д`A
担当もほぼ決まった。←でも2パターンの練習が必要。
時間もないし、人もいないし、本番を想定し頑張らないと。
まったりな練習は今日で終わり(にしたい…)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
スケジュール表
**出演予定**


**未定の予定**
※未定だからって気を抜いちゃダメ!会員は心の準備をお願いします。

**練習日程**
月曜日 19~21時
【南都田地区センター】

公演依頼はメールフォームで!
会員随時募集中!!
カテゴリ
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード
プロフィール

はち

Author:はち
南下幅念仏剣舞保存会会員
跳人歴 14年

登場人物
先生=第33代庭元
[囃子方]
笹村さん、館長、おかあさん、Nさん
[跳人]
リーダー(第34代庭元)、あんや、Mちゃん、親ガメさん、子ガメちゃん(休止中)、Kさん、Tさん
[胴取り]
リーダー長女&次女
[子ども剣舞]
Mちゃん、NNちゃん、Hちゃん
(休止中)Kちゃん、Yちゃん、RSちゃん、RNちゃん、MHちゃん
南下幅念仏剣舞由来
南下幅念仏剣舞は「巻物圓鏡第一巻」の伝えによると大同3年(西暦808年)出羽国羽黒山峰中で、権大僧都善行院の法印が荒沢鬼渡大明神の御堂に籠り念仏勧行をしている時、ある夜忽然と二人の老翁が現れて「衆生済度の捷径(近道)は舞踊の面白さを知らしめた上に導くに如かず」と諭された。 それに対し彼の法印が「然らば教えて候らえ」と申し上げたところ、一人は座して歌い囃し、一人は立ちて舞い始めた。伝授し終わると二人の姿は虚空に消えて見えなくなった。 ・・・とあり、この踊りこそが念仏剣舞の始まり也。・・・(中略) 寛政3年(西暦1791年)渡辺甚四郎清時から南下幅の卯太郎が伝授されて以来、絶えることなく連綿と昔の原形を踊り引き継がれ伝承されている。
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: